趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2017-12

カメラ

★α7Ⅱ 満足度調査

調査したのは私だけですが。(・∀・)(初出:2015/01/25)しばらく放置状態だったオールドレンズ用防湿庫の虫干しをするきっかけを作ってくれたα7Ⅱには感謝をしております。個人的に大好きだけど、フードがないとエラいことになるしマウントア...
PC IT系

★Apple iMac 5K 2014

十日ほど使ってみたので、簡単な感想を。(初出:2015/01/08)その前に私のiMac 5K 2014のCTO内容は1TB FusionDrive → 256GB SSD8GB メモリ → 32GB メモリAPP追加これだけです。256G...
カメラ

★CarlZeiss Biogon 2.8/28 G on SONY α7Ⅱ

の「探検・発見アトラクショ~ン」のコーナー(・∀・)(初出:2015/01/23)これもデッドストックの二束三文購入レンズシリーズの一つで、防湿庫の番人でも筆頭格。なぜならBiogonなので。Biogonですから、周辺はめちゃくちゃなわけで...
カメラ

★SONY α7Ⅱと愉快な仲間達?

昨夜はサクっと設定を済ませ、防湿庫で惰眠を貪っていた玉石混淆でざっと十数本あるEマウント用のレンズを引っ張り出してきて装着。(初出:2015/01/21)取りあえず2本の動作チェック。1)何はなくともフレクトゴン、こと CarlZeiss ...
カメラ

★SONY α7ⅡとSEL35F28Z

SEL35F28Zの最大の欠点はレンジファインダーカメラやフィルム時代の一眼レフのレンズじゃあるまいし、最短撮影距離が35cmと長い事。(初出:2015/01/22)これに尽きます。Loxia 2/35でも30cm。絞り込み測光レンズで私の...
カメラ

★SONY SEL35F28Z

が、どれほどボンクラなのかを証明するコーナ~(コーナーって。(・∀・))(初出:2015/01/21)レンズに求める性能って、色々あると思うんですが、私はなにより「寄れるか寄れないか」です。プライオリティ堂々の1位です。多少描写が甘かろうが...
カメラ

★SONY α7II ファーストショット

何はなくともフレクトゴン。(初出:2015/01/20)ということで、寄れる35mmサイコー(・∀・)α7II CarlZeiss JENA MC FLEKTOGON 2.4/35
カメラ

★SONY α7II

来たね。(初出:2015/01/20)第一印象は「いやあ、しっかりした作りになったねえ」って感じ。α7/7Rと使ってきたけど、これは似て非なるものだと思います。7の顔しているけど、明らかに進化してる。取りあえずセッティング中。
PC IT系

★iPhone6 Plus のケース(カバー)を考えた結果

個人的にはケータイは「裸」派です。(初出:2015/01/16)だってせっかくかっこいいと思って選んだアイテムをケースに入れたら意味ないじゃん、と思うからです。とは言いつつも「落としたら終わりだよね~。保護したい」的な思いもあるわけで。これ...
PC IT系

★SONY Xperia Z3 Tablet Compact SGP612JP/W

が速くも終了した件。(・∀・)(初出:2014/12/21)落下破損。自宅内。フローリング床に開封後24時間も経たずに終了とは。ここの角から落下させたのですが、ベゼルも歪んでます。というか、わずか30cmなんですけど……。NEXUS7なんか...
スポンサーリンク