カメラ★TAMROM SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007ただしNikon用) (初出:2012/06/05)純正24-70買うくらいなら、断然A007。コレが現時点での結論です。残念ながら純正24-70Gは既に手元にないので直接比較ができないので、極めて曖昧な記憶との比較なので信憑性というか説得力ゼロですが。(・∀・... 2017.12.24カメラ
カメラ★TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) (初出:2012/06/02)ゲットしました。ファーストインプレッションでも。でかイふとイおもイの三拍子に加え鬱陶しイも。 2017.12.24カメラ
カメラ★TOKINA Reflex 300mm F6.3 MF MACRO ブリーフ・レビュー (初出:2012/05/26)・300mm望遠だと思うと、とってもコンパクト。太いけど、あまり長くないのがいい。ただし、フードを付けるので結局は長くなりますが。 2017.12.24カメラ
カメラ★Nikon AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G 試し撮り (初出:2012/05/25)発売日ゲットと言っても手に入れたのは夜なので、試写はまだですが、F1.8の開放で撮った時の背景のボケの感じ。NIKKORのf1.8シリーズは本当によくできてると思います。特に、50mmと85mmは「個人の感想で... 2017.12.24カメラ
カメラ★RICOH GR Digital Ⅳで日蝕撮影 (初出:2012/05/21)RICOH GRD IV(ただし白)のインタバル撮影 結果報告というか、結果画像を。マンフロットのアルミ製エレベータ可変三脚(エレベータを水平にできる三脚。ブツ撮りに重宝)を装着、水平方向にギリギリ伸ばしてベラ... 2017.12.24カメラ
カメラ★Nikon COOLPIX P5100 金環日食でベイリー・ビーズらしきもの (初出:2012/05/21)大阪北部の金環日食、最大時でこれです。これを見ると、本当にギリギリの位置だったんだな、と改めて偶然に感謝。最大時には雲が横切っていたのがちょっと残念でしたが、これだけ写れば御の字です。機能はもう諦めてましたしね... 2017.12.24カメラ
カメラ★NIKKOR 28mm f1.8G (初出:2012/05/25)花撮り。我が家のフリージアはそろそろ終わりで、お次は左にチラリと支柱とカップルになっているミニトマトの季節。(。・ω・。)今年のは細長いイタリアントマトのような形の実がなるプチトマトなので収穫が楽しみです。 2017.12.24カメラ
カメラ★金環日食のどさくさに紛れて発表されたμ4/3初の大口径標準ズームについて考える (初出:2012/05/22)まずは最新防塵防滴標準ズームのスペックを比較●OLYMPUSM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZサイズ:57x83 mm重量:211g●PanasonicLUMIX G ... 2017.12.24カメラ
カメラ★OLYMPUS Z.MD 12mm F2.0 vs. Nikon 24mm F1.4 (初出:2012/05/19)24mm換算のレンズ対決。まあ、対決というほではありませんが、単なる比較です。アスペクトレシオでおわかりかと思いますが、です。NIKKORは建築写真用途にも充分カモ、ですね。 2017.12.24カメラ