趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

カメラ

★KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

いつものところでチェックなど(初出:2015/05/15)デジタル補正が一切無くてこの描写。ワイド系カメラとしてはやっぱり個人的に過去最高だと確信しました。E-M5-2を持ち出しましたので、京都駅コンコース全景は例のハイレゾショットで撮影し...
家電

★Panasonic 電気式生ゴミ処理機 MS-N53-Sを導入

もしくは「進化しない系家電」。(初出:2015/05/14)導入というか、十年選手だった先代がお亡くなりになったので買い替えです。リプレイス。特に不満もなく使っていたのであまり考えずに先代の後継機を選びました。が。ナショナルのロゴがPana...
カメラ

★KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8のいいところ

完全日本製。(初出:2015/05/14)緑色のカラバリ(ゲテモノか?)。ローレットにゴムを使っていないこと。無段階絞りが選べること(動画用かな?)。最短撮影距離が意外にカタログ値より寄れること(18.5cmくらい)。取りあえずE-M5 M...
カメラ

★KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8 届く

取りあえずP5に装着。見た目のバランスでVF-4つけてみたり。(初出:2015/05/13)超広角のMFって、わかっちゃいるけどフツーにしているとピンのピークが不明。AF枠拡大とピーキングの偉大さを改めて知る今日この頃。なお、レンズの剛性感...
カメラ

★E-M5 mk2をしばらく使ってみて

もしくは「再評価されるもの」(初出:2015/05/09)★注意OM-D E-M5 Mark2をこよなく愛している方はこれから先は読まないようにして下さい。理由はもちろん、独断と偏見による罵詈雑言で溢れているからです。というわけで注意しまし...
VOLVO XC60

★過ぎ去ってしまったあの素晴らしいGWを振り返る週末

二日程ご近所ドライブに出かけたのですが、北摂の山道はどこもガラッガラでほぼ単独で快走できました。(初出:2015/05/08)ここは隠れキリシタンの里付近にある「まだま村」という土間カフェ? のアプローチ付近にある無人野菜販売所から向かいの...
カメラ

★Panasonic LUMIX DMC-GM5K その光と影

J5との比較では、意外に短期間で結論が。(初出:2015/05/01)「標準ズーム装着のお気楽カメラとしては、J5とPD10-30の組み合わせは至高。一昨日来やがれ、なGM5K」です。これはカメラ部分ではなく、主にキットの標準ズームの性能や...
カメラ

★Panasonic LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030 テキトーな感想文

長いので以下30マクロで。(初出:2015/04/30)マグロじゃないよ?15とか16ならまだしも30でマグロはないわー。ねえ? (・∀・)閑話休題。で、その新作のLUMIX 30マクロですが、これが結構イケてまして。正直に言っちゃいますと...
カメラ

★Panasonic LUMIX DMC-GM5K vs. Nikon1 J5

主に大きさ比較。標準ズーム込みで。(初出:2015/04/30)ご覧の通り。J5よりGM5の方が小さい。というか薄いね。高さもJ5の方がちょっとだけ高い。で。GM5はこのサイズでEVFがある。でも、液晶はチルトせず固定。しかも16:9で4:...
カメラ

★Nikon1 J5 主に高感度比較系レビュー

画素数が上がったのに高感度オッケー、というちょっとオーパーツ的な響きながら、それがテクノロジーの進化。技術の勝利。ドリームズカムトゥルー。(初出:2015/04/29)ということで、ちゃんと暗いところで条件揃えて比較しました。既に旧世代セン...
スポンサーリンク