ホノルル・センチュリー・ライド★ホノルル・センチュリー・ライドにむけ、買ったばかりのベルクート スペシャリスト VL-1000(充電池式空気入れ)を早速魔改造? すみません、魔改造は言い過ぎでしたやったことは、実に単純です。充電池式空気入れ、ベルクート スペシャリスト VL-1000の口金(ポンプヘッド)を交換しただけですから。ベルクート スペシャリスト VL-1000については、別記事をご参照くだ... 2018.09.19ホノルル・センチュリー・ライド自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆関空への鉄道網が回復したのでホノルル・センチュリー・ライド参加がほぼ確定 予定からは二度ほど前倒しになり、本日(9月18日)に鉄道網が完全回復しましたこれで今年もホノルル・センチュリー・ライドに参加できます。もっとも、JALがまだ21日以降の関空の国際線フライトスケジュールをfixしていないようなので「確定」では... 2018.09.18ホノルル・センチュリー・ライド
自転車☆本日の朝練は北摂40km この三連休は天気が悪くて結局走ったのは本日のみ昨日は朝起きると北摂の山間に雲がたっぷりかかっていたので断念。今朝は未明まで小雨が降っていたのですが、明るくなる頃には上がり、雲はあれど山にはかかっていなかったのででかけました。走行距離は約40... 2018.09.17自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆関西国際空港がアレなので、どうやって自転車を空港まで運べばいいのか?【2018ホノルル・センチュリー・ライドへの道が困難に?】 例のタンカーのせいで関西国際空港(以下、KIX)へ自家用車でアクセスできない(っぽい)٩(๑`^´๑)۶困った。勘弁してほしい。と愚痴っていればマイカーの乗り入れ許可が出るというようなものではないので、ここは対策を練る必要があります。◎クル... 2018.09.11ホノルル・センチュリー・ライド自転車
自転車☆2018高島ロングライド100 前日レポート 本番前の前日(8日)にコースを試走してきました車で(^_^;)◎前泊しました降ったりやんだりのあいにくの天気、というか予報通りなんですが、前日に高島入りした我が家です。走る気満々?いえ、予約していた宿をキャンセルしてもキャンセル料が発生する... 2018.09.09自転車
自転車☆【2018 高島ロングライド100】ですが、雨でDNSかな(´・ω・`) 昨年は台風直撃で前日に中止となった「高島ロングライド100(TLR)」。台風を避けるためかどうかはしりませんが、今年は一ヶ月以上前倒しで開催されることになりました。ええ、次の日曜日、つまり2018年9月9日開催です。去年開催されなかったです... 2018.09.07自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆台風21号が私のホノルル・センチュリー・ライド参加に与える影響について うーん、心配です◎台風21号はマジでやばかった大阪北摂地域は台風21号直撃コース上にありました。今年は台風が3回も直撃した地域で、もはや台風銀座(沖縄県の皆様には鼻で笑われそうですが)。しかし。台風21号、名称「チェービー(燕)」は私の記憶... 2018.09.05ホノルル・センチュリー・ライド
自転車★小サイズフレームに朗報? 【Fidlock BOTTLE TWISTボトルセット】 たかがサイクルボトル。だがしかし……というわけで、少し前に発表されたにもかかわらず、なかなか入手できなかった便利なサイクルボトルをご紹介します。◎最近のロードレーサーはシートチューブが短くなっている?身長が低いサイクリストは自分にあったフレ... 2018.09.03自転車
自転車☆本日の朝練は、久しぶりにBROMPTONで ロードレーサーをショップにメンテナンス預けしているので、本日はBROMPTONで朝練です「さあ、今日も勝尾寺まで走るぞ!」という気にはならず、とはいえちょっとは登らないとね、という感じで付近の山をサラッと走って、そうそうにカフェへ。去年(2... 2018.09.02自転車
自転車☆【GARMIN VIVO SMART HR J】を2年間使ったら、バンドが切れた件 ちなみに、VIVO SMART HR Jとは、名前の通り、GARMINのスマートウォッチです◎いわゆる乳バンドの代わりに導入心拍データをサイクルコンピュータに送るデバイスとしては、一般的にはゴムバンドを使って胸周りに取り付けるハートレートセ... 2018.09.01自転車