趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

Natsumi Amagase

アニメ・マンガ

☆アニメ「MAJOR」全シリーズ一気見の感想

アニメ版MAJORをイッキ見したので、備忘録としての感想文などを書いてみました「MAJOR」を溺愛、もしくは盲目的に愛しているファンの方はお読みにならないよう強く強くお願い申し上げます。◎夏休みは自宅でダラダラ今年の夏季休暇は同居人との休暇...
暮らし

☆オール電化に変えてみて 第二回

◎去年との比較(7月分)先日、7月分の電気代が判明しましたので、前回に引き続きガス併用だった去年との光熱費の比較を。・7月分2017年(従量電灯A 電気+ガス):26370円(電気 23567円+ガス 2803円)2018年(はぴeタイム ...
PC IT系

★凛子ちゃんほどではない【ASUS Chromebook flip C101PA】その6

液晶保護フィルムを貼ってみた◎液晶保護フィルムは液晶保護のためについでにグレア液晶をノングレア化してしまおうとたくらみました。「同じ反射液晶でも、GPD WIN2に比べるとC1010PAの方が見やすい(つまり反射が少なく感じる)」ということ...
自転車

☆本日の朝練「も」箕面〜勝尾寺コース

本日は箕面から亀岡方面を回って帰る40kmコースの予定だったのですが、体調が思わしくなく、根性も気力も萎えたので、昨日とあまり変わらない22km。獲得標高400m。今日は昨日に比べると気温の上がりが早く、日照がある(機能は曇だった)のが地味...
自転車

☆久しぶりの朝練にヘバる┐(´д`)┌

いろいろあったので、なんと二ヶ月ぶりのサイクリングですよ夏季休暇にはガッツリ走ろうと思いつつも、いろいろとイベントもあり、本日ようやく朝練にこぎつけました。思えば大阪北部地震やら雨やら出勤やら避けられない用事やら、気分が乗らないやらでバイク...
PC IT系

★ディスプレイの評価【ASUS Chromebook flip C101PA】その5

操作系のキモであるショートカットキーについて学んだところで、いよいよ実際に使ってみて気づいたことシリーズまずはディスプレイについて。スペック的にはサイズ:10.1インチ解像度:1280×800駆動方式:IPS結論から書きますと「十分合格」で...
PC IT系

★Chromebookを便利に使う為のショートカット15選【ASUS Chromebook flip C101PA】その4

今回はChrome OSに秘められたキーボードショートカットたちの話◎ショートカットキーの呪文当たり前ですがたくさんあります、Chromebookのショートカットキー。そしてすべてを覚える必要はありません、Chromebookのショートカッ...
暮らし

★より快適な「ソファのあるリビングライフ」の為にサイドテーブルを購入

新居への引っ越しを機に生まれて初めてソファのあるリビングライフ? を開始した我が家です。いろいろ考えて悩んだ挙げ句、店頭でひと目見たソファにあっさり決めてしまったわけですが、そんな「ソファのあるリビングライフもそろそろ3ヶ月くらいになりまし...
PC IT系

★キーボードの使い心地【ASUS Chromebook flip C101PA】その3

一週間ほど使ってみて◎キーボードの使い心地キーボードのサイズは小さめです。もっとも10インチクラスのノートPCのキーボードとしてはこんなものではないでしょうか。いわゆるキーピッチは17.5mmです。ちなみに一般的なデスクトップPCに付属する...
PC IT系

★もっと早く出会いたかった【ASUS Chromebook flip C101PA】その2

ファーストインプレッション第二弾ですハムファーストが2つもあるEir Amyそんなこと言ってると10個位行くよ?◎インタフェイスI/Oはキーボードに向かって右側に偏っています。内容は次の通り・USB3.1×2(Type C)・USB2.0×...
スポンサーリンク