趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

Natsumi Amagase

カメラ

★FUJIFILM X100S

仕事が忙しくてむしゃくしゃしていたのでつい。(初出:2013/02/22)ええ、35mm(換算)単焦点ですから、きっとすぐに手放すに違いありません。でも後悔してません。ええ、するものですか。手持ちのGXRのバッテリが流用できてラッキー……と...
VW EOS V6

★わが家の時期FXについて~構想編~

ジドウシャのお話です(初出:2013/02/26)愛車の室内への水の浸入について、先日ディーラーから連絡があり、「徹底的に調べたいので10日ほど預からせて」ということに。その間、レンタカーを台車として貸し出してくれました。
カメラ

★SONY α99 再評価

その四(初出:2013/02/17)存続の方向性を探っている自分を発見する、の巻。
カメラ

★SONY α99 再評価

その三(初出:2013/02/16)α99をいじりながら、自問してみました。「私はそもそもなんでこんなデカイ・重い・鬱陶しいという三重苦を背負ったカメラシステムを所有しているのだろう?」
カメラ

★SONY α99再評価

その1(初出:2013/02/16)機材整理候補ナンバーワンと言いつつ、さっきファームウェアのアップデートをしてみました。「お?」と思うほどモッサリ感が改善されている……気がする。
カメラ

★SONY α99 再評価

その二(初出:2013/02/16)α77にそっくりといいつつも、α99はα77よりもそのルックスは断然個性的です。その個性はここ。いわゆるペンタプリズム部分(ペンタプリズムないんだけどね)です。他の一眼レフ系カメラのようにリーゼント的オー...
カメラ

★オリンパスのAWBについて

もしくは「画像処理エンジンのヒエラルキーの存在に於ける越えられない壁」(初出:2013/02/02)XZ-2は大きさを我慢すれば今までで最もお気に入りのコンパクトカメラなんですが、個人的に「欠点」だと思う点が三つだけあります。
カメラ

通勤鞄カメラを考える

唐突に!(・∀・)(初出:2013/01/26)そして写真は意味もなくArtFilterの「ラフモノクローム」だ!いやまあ、ラフモノクロームはともかく、個人的には唐突ではないのですがね。
カメラ

★富士フイルム XF14mmF2.8 R の○と×

(初出:2013/01/23)○ヘリコイドのスライド一発でMFになり、距離指標がとりあえずは出てくること。×A(アイリス優先オート)位置にクリック感がほとんどなく、ユルユルですぐにF22の絞り優先モードになってしまって「あれ?」となるところ...
カメラ

★富士フイルム XF14mmF2.8 R

解像感チェック +α(初出:2013/01/23)いつものように全体のサムネイルと、中央部等倍切り出し。そしてちょっと(いやかなり)感心したので右上の端っこの等倍切り出しも。X-E1F2.8 アイリス優先ISO 200AWB解像感は開放が暗...
スポンサーリンク