趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2018-01-08

オーディオ系

★ONKYO RUBATO DP-S1

三日使ってみて(初出:2017/11)PIONEER Private XDP-30Rを買ったけど、ちょっと違和感があるというか、ぶっちゃけると満足できなかった。そこで「ひょっとしたら姉妹機のONKYO RUBATO DP-S1ならGRANB...
オーディオ系

★PIONEER Private XDP-30R

ひっさびさに買っちゃいました、DAP。購入理由(言い訳ともいう)は、気に入ってDAP代わりにずっと使っているONKYOのGRANBEAT DP-CMX1なんですが、ちょっとイラっとくる事が多くなってきた、みたいな?具体的には「GRANBEA...
オーディオ系

☆「AIスピーカー」どれを選ぶべきか? その1

各社からいわゆる「AIスピーカー」が発売され、言わば今年は「AIスピーカー元年」となるわけです。私にとって現時点ではAIスピーカーの必要性は「全くない」と胸を張って? 断言できます。故にAIスピーカーなど買わなくていいわけですが、そこはそれ...
自転車

★本日の朝練はいつもの勝尾寺

昨日は75kmの平坦基調だったので、今日は山岳系のショートルート30km弱。(初出:2017/10)連休最終日だからという理由は意味不明ですが、サイクリストは多かったっす。
自転車

★今日の朝練は久しぶりにサイクリングロード

次回のロングライドイベントを控えているので調整というか体慣らしのために淀川から木津川へ75kmのライド。(初出:2017/10)意外なことに淀川水域のサイクリングロードを走るのは今年初めて。なので流れ橋付近にできた写真の新しい休憩所も初体験...
自転車

★本日10月5日予約開始! GARMIN EDGE 1030

というか、既にゲット済み(・∀・)(初出:2017/10)予約開始か。高いよね、日本語版。今後、日本語版を表す(J)という型番は廃止で、どのEDGE 1030もEDGE 1030のみらしいっす。「いいよねっと」を子会社化 → 結局吸収消滅(...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルルセンチュリーライド(HCR)で失ったもの

※主に物理的な意味で(初出:2017/10)CATEYE VOLT800×1確か往路で同居人が脱落させてロストしました。どなたか拾った方がいたらお声がけを。(´д`)同じものを買う思うとけっこうお高いんで……。(>_<)荒れた路面の下りで振...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルルセンチュリーライド(HCR)用に備えたアイテム達 その総括編

160kmを10時間で完走するという、世界征服の道程を考えるのと同じくらい気の遠くなる(個人の感想です)高い目標を掲げた今年、「目標の為には手段を選ばず」「何事も大事なのはまずは合目的的かつ良質の道具である」という座右の銘にしたがい、いくつ...
自転車

★本日の朝練は、帰国報告とお礼参りをかねていつもの勝尾寺へ

完璧に秋の空気で、山頂付近の温度計は17℃。下りはウインドブレーカーが必要なほど寒かったです。(初出:2017/10)サイクリングには良い季節になってまいりましたね。(・∀・)
ホノルル・センチュリー・ライド

☆もう一つのセンチュリーライド

オアフ島で行われるもう一つのセンチュリーライドその名も "HAWAII HALEIWA METRIC CENTURY RIDE"(初出:2017/10)存在は知っておりましたが、今回ホノルルセンチュリーライドの受付の時に渡されたキットの中に...
スポンサーリンク