趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2017-12-24

カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅶ

(初出:2012/10/15)ホテル・オペラはオスロ駅の隣。徒歩数歩? で駅というアクセスの良さで、ちょっとおしゃれなビジネスホテルというポジション。ヨーロッパ、特に北の方では「顔を上げればTHON HOTELの看板が見える」と言われるほど...
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅵ

(初出:2012/10/15)オスロの夜明けは8時を過ぎるので、早めに目が覚めて散歩と言っても、夜の徘徊だったりします。ちなみに徘徊しているのは夜遊び帰りのヤンキー(????)と日本人観光客(ただし新婚除く)ばかり。
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅴ

(初出:2012/10/15)ホテル・オペラの部屋は普通のツイン。一泊の宿としては望外の広さと快適な調度類
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅳ

(初出:2012/10/15)こういう写真にはコンパクトデジカメがよく似合いますね。と言ってもこれはE-M5とG20。こういうテーブルフォトにはこの組み合わせが頼もしいわけで。これ、ものすごく暗い場所なんですよね。でもE-M5の高ISO耐性...
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅲ

(初出:2012/10/15)北欧最初の夜は、というかほとんどノルウェイなんですが……オスロのホテル・オペラ。外観も北欧っぽく鉄と木のマテリアルの融合的なおしゃれさんですが、内部ももちろん木とカラーリングの知的なセンスで落ち着きます。
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅱ

(初出:2012/10/15)ヘルシンキからオスロへ。FINAIRは機体ロゴ(カラーリングと言うべきか)がシンプルで派手で好き。私)「やったー! 快晴ダー」配偶者)「雲の上だから快晴に決まってる」私)(゜Д゜)そりゃそうですね。(・ω・)
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅰ

(初出:2012/01/02)ヘルシンキ空港のシェンゲン協定側(たぶん)のラウンジにて。オスロまでのトランジットです。某国の傍若無人な観光客団体から逃亡中。(・ω・)久しぶりのヘルシンキ空港ですが、WiFiはフリーで時間制限無しで使い放題で...
カメラ

★OLYMPUS M.ZD75mm F1.8

(初出:2012/10/09)使い途がアレだけど、本当にいいレンズだなあ、というのはファインダや背面の有機ELに映し出されるスルー画像を見るだけでもわかるレベル。17mmf1.8に高まる期待。
カメラ

★旅行用機材の再確認中。

(初出:2012/09/30)MZD1220のフードがどう考えてもウザイ。かと言って適当なものがなく。外すとさすがにレンズに指などが触れやすいのでそれも面倒。で、やっぱり付けるのか、と思うとデカイ……。というループに突入。(・ω・)
カメラ

★OLYMPUS FL600R

(初出:2012/10/04)オリンパスオンラインショップをつらつらと漁っていたら、新型のストロボを発見(遅い(゚Д゚))FL600R。おみくじ10%引きが10月までだし、なんかもともとの価格も妙に(FL50Rと比べると)安いし、でポチって...
スポンサーリンク