趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2017-12-24

カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 XVII

(初出:2012/10/16)ベルゲン鉄道 車内点描こういう対面の4シートは各車両のエンドに左右二つ、合計四つが基本の様子。私達含め多くは横並び二人掛けが基本の様子。次の駅の表示。外気温と標高が交互に表示されます。私の記憶では最高が12xx...
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 XVI

(初出:2012/10/16)そして特急的な?乗り物、ベルゲン鉄道はその名の通り、ノルウェイの左下(おいおい)にある古都ベルゲンへと近づきます。途中雪やみぞれに遭ったスキー場すらある地帯を抜けると、平和な街並みが再び。こういう家並みを見ると...
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 XV

(初出:2012/10/16)ベルゲン駅。ヴェルコメン ティル ベルゲン!訳すと「おととい来やがれ!」たぶん。ヨーロッパの駅は天井が高い。
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 XIV

(初出:2012/10/16)ベルゲン鉄道は日本で言う特急的なモノのようですが、鉄ちゃんではない私にはよくわかりません。ここはミルダル。極めて重要な駅で、ここから「世界中の鉄ちゃん」憧れのフロム鉄道と乗り換えです。私は鉄ちゃんなので???既...
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 XIII

(初出:2012/10/16)昼食後にビールを買おうと、またもやカフェ車両に。カールスバーグのプラカップはご愛敬。一応ノルウェイビールです。味は……これが1000円なので、ほとんど罰ゲームレベルです。なお、高額な税金は福祉に使われています。...
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅻ

(初出:2012/10/16)ベルゲン鉄道の座席は快適です。こんなのに載ると二本の新幹線とかには乗りたくないレベルです。朝の早い列車なので、カフェ車両がopenするまでしばらく時間があったのですが、開店アナウンスを待ってとりあえず珈琲など。...
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅺ

(初出:2012/10/16)ノルウェイ二日目の行動予定はオスロからベルゲン鉄道でノルウェイ第二の都市(大阪っぽい位置づけ)のベルゲンまで。とりあえずはホテル・オペラを出たところにあるオスロ駅へ。駅前に意味不明なオブジェがあるのはヨーロッパ...
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅹ

(初出:2012/10/15)朝食のおまけショット。ホテル・オペラのコーヒーカップはやっぱりちょっぴりおしゃれ。ちなみに珈琲は全然おいしくありません。(ノルウェイは紅茶はイギリス人が見たら卒倒するほどさらにダメですが)
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅸ

(初出:2012/10/15)アップし忘れていたので追加でもう一枚。ホテル・オペラのメインダイニングの椅子をご紹介。基本はシンプルなのですが、それでもそれだけで終わらせないところが北欧のコーディネーターというところでしょうか。シンプルなもの...
カメラ

★北欧オーロラ撮影の旅 Ⅷ

(初出:2012/10/15)で、もう一つついでに特筆すべきは夜でもE-M5なら、もう手持ちの街撮影が出来ちゃうっていうこと。対岸のなにやら偉そうな建物が水面に反射していたのでプログラムオート任せというかE-M5任せで適当にパシャパシャして...
スポンサーリンク