南海電車に乗ったのは学生時代以来かなあ。
高野山から九度山まで、ほぼ下り基調の35km。
 タイミングが悪く、列車待ち40分。(´д`)
普通は予め電車の時刻を調べておくのですが、自転車輪行をする場合、私は「調べない」派。
 理由は「電車の時刻に間に合わせようとムリをすると危ないから」です。
 この場合の「危ない」はいろいろ意味があって、
・速度を上げると、カーブなどでリスクが増える
 ・速度を上げると、体力が削られる
 ・電車の時間が気になって、注意力に避ける感覚リソースが少し減る
要するに「時間が気になって、アセると危ないから」という、まあそれだけの話ですが。
 この時も「到着したとたん、電車が行ってしまった」という感じでございました。
 急げば2分で自転車畳んでホームに駆け込めるのですが、焦ると何かを現場に忘れてきたり(バッグとか!(・∀・))しそうですしね。
 なので「あ。電車出るけど、次でいいよね〜」とか思ってたらしばらくなかった、というお話。
暇つぶしにポケモン GOを立ち上げてみると、なんと駅にジムがありまして。
 はじめてジム戦とやらをやってみましたが、やり方がわからない。(・∀・)
 取りあえず自分のポケモンをつつくと相手を攻撃するようなので、ひたすらつつき続けたら、なんと勝利!
 戦略も戦術もなく初戦を勝利するなど、私って名将? などと鼻の穴が膨らんだ電車待ちでございました。
まあ戦略も戦術もない人間が勝とうが負けようが、評価として「名将」なんてのはあり得ませんな。
高野山へ向かう列車は外国人ばかり。
 で。
気になって気になって、気になって仕方がなかったので失礼して後ろ姿を取らせていただいた白人のご婦人のアタマにご注目。
ご本人は日本文化の一つである「かんざし」風にアレンジされているおつもりなのでしょうね。
 でも、これ、割り箸ですから。
 どこからどう見ても割り箸。しかも二つに折ったあとの片方。おそらくは廃物利用。
いいんですけど「なんかすげえな、アンタ」と思わずにはいられませんでした。

 
 

