Categories: カメラ

★NEX-5のいいところ

(初出:2010/06/12)


(SD14/70mm)

何だかんだ言って、実の所楽しくNEX-5と日々過ごしております。
何が楽しいって、やっぱりバリアングル液晶はとっても便利。
それに、Panasonicの担当者に爪の垢を煎じて飲ませてやりたいレンズの仕上げ。

まあ、レンズはNEX-5とは直接関係ないんですが、このデザインをEマウントレンズのスタンダードにしようというSONYの美学に素直に拍手をおくりたい。

翻ってPanasonicのマイクロ4/3用レンズのデザイン……いや、仕上げや佇まいには相当もの申したい私がいるわけで、この点についてはSONY圧勝。Panasonicは鼻くそ以下の評価というところに落ち着いております。

もっともレンズ力(りょく)に関してはSONYはPanasonicの足下くらいにしか居ませんから、世の中ままならないモノだとも思います。


(SD14/70mm)

とは言え、です。
SEL1855というこのキットレンズですが、実は私は結構好きなんです。
レンズの描写力という点ではPanasonicのGF1のキットズームの方が相当いいと思います。でも「使い勝手」という視点では私はSEL1855の方が「好き」です。
「上」だとは言いませんが、私の使い途(みち)にけっこうはまる画角と、望遠端でかなり寄れるところがお気に入りです。
加えてボディは可動液晶ですから、そりゃもう楽ちんですばらしいと思います。

それだけに、ボディ側のすぐに合焦作業をサボろうとする点が残念でなりません。
GF1くらい粘ってくれれば、E-P2を防湿庫に放り込んでこいつをサブくらいにしてあげてもいいくらいには思っているんですが、なかなかそうは問屋が卸してくれません。
当分はE-P2+G20mmとGF1+GD45mmの2トップ体制は崩れそうもありません。
がんばれ、SONY。


(SD14/70mm)

インタフェイスについては、もうどうしようもないですね。
受け入れるか、拒否して使わないか。二者択一って感じです。
私はこのいかにも携帯電話然としたスタイルに苦言を呈するのにはやぶさかではない? ものの「あともう少しがんばってくれれば(許容出来るのに)」という思いもまたあります。

モードによってボタンのファンクションを変えるという思想をもっともっと推し進めて欲しい。
そうなれば、もう少しかゆいところに手が届くと思うんです。
たぶん、開発に時間が全然足りなかったんだろうなあ、と。
だって、コレがベストだと思っている人がいたら、その人は絶対頭がおかしいし、頭がおかしい人が作るインタフェイスなんて気持ち悪くて使えないでしょ?
プロトタイプとまでは言わないけれど、ベータ版をユーザーにテストさせているのは間違いないと思います。というか、使っていてそういう気持(ダメダし項目を常に考えている)になってしまいます。

まあ、基本的にプログラムモード、つまりフルオートで使用するので、文句を言いつつもなんとか使えるかな、というレベルにはありますけれど。
ただ、何度やってもイライラしてたたき壊したくなるのは、メディアをフォーマットする時。
メニューの記憶モード(前回出したメニュー位置が最初に開く)がなさそうだから、毎回メニューをたどっていかないといけません。
しかも上下がそれぞれどん詰まりだから下の方にあるメニューをたどるのに、毎回下の方を掘り下げるしかない。あんまり下の方にあるメニューなら上ボタンを押せば一番下につながっているような連続的な形態になんでしてくれないのだろうか。

どちらにしろこのインタフェイスは「使っているウチになじんできて、しっくりくるようになる」ものじゃないと思います。
最近触ったカメラのインタフェイスではダントツ(ダン凹?)で最下位。
SONYのインタフェイスが良かった時代は過去のモノなのか、NEX-5の開発担当者だけが異常者なのかわかりませんが、これはソフトウェアレベルの話だと思うので、修正できるなら是非やるべきでしょう。

たぶん、ネットを探せばブログや掲示板でいろんなアイディアが出ていると思うので、よいものだけ採用してブラッシュアップを図って欲しいと強く思います。


(SD14/70mm)

環境光センサ。
知らずに指でこの辺塞いでたなあ……。

って、タイトルと違って本文にはあんまり「いいところ」を書いてない事に今気付きました。
なので、まとめておきましょう、いいところ。

1)圧倒的なコンパクトネス。レンズ云々はおいといて、この小ささと軽さは正義
2)可動液晶の使いやすさは特筆できる。さらに可動液晶なのに収まりも美しい。
3)液晶表示の文字やアイコンが美しい
4)グリップの形状がいい。GF1やE-P2とは一線を画す程の出来映え。
5)シャッター周りの作りと仕上げに高級感がそれなりにある。D700よりよほどいい
6)電源ボタンが独立している点。これも特筆したい。ただし、操作フィーリングがイマイチだけど
7)ストラップホールの位置が適切。上部にあるとうざったいことこの上ない。これは英断と思う。
8)ホイールの操作感。元祖?キヤノンも真っ青……じゃないかな。

ということで、現在の感想のまとめでした。

Natsumi Amagase

【文書作成の以来、歓迎です】 口は悪いが愛はある? モノ好き(「物好き」ではない)のフツーのサラリーマン。 主にデジタルガジェット、時たま家電ネタが中心です。最近はややもすると自転車ネタに流れる場合も。 お問合せ先:natsumi%mono-ludens.com ※%を@に変えて送付してください

Share
Published by
Natsumi Amagase

Recent Posts

★チャラ過ぎてキャンセル 【OLYMPUS PEN-F】

もしくは「私がOLYMPUS …

6年 ago

☆超合金 太陽の塔のロボ

予約してたモノが届きました。 …

6年 ago

★Panasonic LUMIX LX100

ファーストインプレッションにか…

6年 ago

★Panasonic LUMIX LX100 その2

ちょっと感心したところ(初出:…

6年 ago

★Panasonic LUMIX LX100 その3

menuをほじくりながら、「自…

6年 ago