Categories: GLC Coupeクルマ

★【Mercedes-Benz GLC Coupe 220 d 4MATIC(C254)】小ネタ(その4)

やっはろー(‘◇’)ゞ

思い込むとろくなことはない

この年になって……いや、幼少のみぎりより私は挫折ばかりの人生だったこともあり幼いころから「思い込みはダメだ」と自分に言い聞かせながら生きてきました。
しかしそれは「言い聞かせる」必要があるということ。つまりなんだかんだ言って知らず知らずのうちに「思い込み」によるバイアス思考に支配され続けているのです。

今回もまさにそれ。
メルセデスの仕様は私の思い込みを華麗にスルーした……そんな小ネタでございます

◎360°カメラシステムと☆マーク

GLC Coupeには360°カメラがついています。

個人的にはXC40からその恩恵に与るようになったこのシステムですけど、一度使っちゃうともう二度と戻れない装備と言っていいでしょう。
というか一部の特殊なモデルを除くと最新のクルマでこの装備を選べないクルマはあんまりないんじゃないでしょうかね。軽自動車のDELICA MINIにもアタリマエのようについていますし。付いてないクルマを探す方が難しい気がする。探さないけど。

いままでは長いあいだ「リアカメラ」が「一度使っちゃうともう二度と戻れない」装備だったのに、人間って贅沢を覚えるともうダメですね。バックカメラしかない代車とかに乗ると「えーっと??」と途方に暮れる自分がいて笑っちゃいます。

もちろんこの辺りには人によって温度差があるので私の考えに賛同しない方もいらっしゃると思います。それはそれで価値観や生き様?が違うのでいろんな意見があっていいと思います。
でも、今更パワーウインドウとかパワーステアリングがないクルマを「敢えて」選びますか?
あれも出始めのころは「そんなものはいらん」と豪語するツワモノが結構いたんですよ。
そういえば私もパワーウインドウやパワーステアリングどころか、エアコンやブレーキサーボすらない(そもそも選べない)クルマに乗ってましたからね。
そんな昔のクルマと今のGLC Coupeを改めて比べると「思えば遠くにきたもんだ」と年寄くさいセリフが口をつくってもんです。

360°カメラもそのうちパワーウインドウやパワーステアリングみたいに「ない車が特殊」な時代になるのでしょうね。しかもそういう価値観の遷移速度はどんどん加速していくのでしょう。

おっと、前置きが長くなりましたが、今回の小ネタは360°カメラの話ではなく、実はGLC Coupeのステアリングにある「☆」マークのスイッチについて。

代車を含めて最近いろいろなクルマに乗ってきましたけど、360°カメラが装着されているクルマに関しては独立した360°カメラの起動ボタンが備わっています。GLC Coupeにも当然あります。

そしてステアリングのスイッチには多くの場合任意の機能を好みによって割り当てられるプログラマブルなボタンが存在しています。
個人的にはMacan GTSからこのボタンの恩恵に与っていて、基本的に360°カメラを起動する機能に割り当てておりました。

最近で最も秀逸だったのはDEFENDERでして、一つのボタンに2つの機能を割り当てられる仕様でした。
私は普通に押すと360°カメラ、長押しで音楽(エンタテインメント音声)ミュートに割り当てて快適に使っておりました。

しかしその後に乗ったAudi SQ5 TFSI quattroは同じようにステアリングに「*」のプログラマブルボタンがあったのですが、なぜか360°カメラ機能は割り当て不可でした。ちょっと記憶があやふやなのですが、代車の旧型Q5はダメ、Q8はOK、Q3はダメ……だったと思います。
明日がAudi、何をとは言いませんがこの手の装備系に関しては基本的に一貫性のないメーカーですね。

で、GLCです。
事前に写真や動画をチェックしていてGLC Coupeのステアリングにもプログラマブルボタン(らしきもの)があることは確認済み。

この手の細かい機能については動画やブログなどで言及している人は存在しなかたった(見つけられなかった)ので私は勝手に「プログラマブルボタンがある=きっと360°カメラの機能を割り当てられるに違いない。なぜならメルセデスだから」と「思い込んで」納車日を迎えたのでした。

納車日当日。
営業氏からGLC Coupeのコックピットドリルを受けている時に、特に説明がなかったのでこちらから質問をしました。

「ところでこの☆ボタンに360°カメラ機能を割り当てるにはどうしたらいいんですか?」

営業氏は「ああ、それはですね……」と言いながら車両設定画面を開いていろいろいじっているようでしたが、どうやら見つけられない模様。
「あれ? うーん。 あれ?」
と、迷子になっているようなので見かねた私は「ああ、もういいですよ。かえって説明書をチェックして見つけますから」と言ってムキになって関係ないのは明白なものを含めてすべての設定画面を開こうとしている営業氏をなだめて、帰路に就いたのでした。

結論から言いましょう。

「GLC Coupeの☆ボタンは*ボタンではない」

ええ、☆ボタンなんです。
それは写真なんかを見ていたのでわかってました。
そして「あー、メルセデスは*じゃなくて☆使うんだな。さすがスターマークがエンブレムなだけはあってスター繋がりなんだな」なんて「思い込んで」いたのです。

しかし☆マークは☆マークだったのです。
それはプログラマブルボタンではなく「電話のお気に入り」を呼び出す「専用」ボタンでした。
そう。
Bluetoothでつながったスマートフォンの中の「よく使う」系のリストにボタン一発でアクセスするため「だけ」のボタンでした。

なんというか……こういう単機能ボタンって、単機能キッチングッズみたいな「便利そうだと思って買ったけど結局使わなくなった」系の道具みたいなイメージなんですよね。

☆ボタンは任意の機能を割り当てできるボタンなどではなかったという事実を知った時の私の絶望感をご想像いただけるでしょうか?

そんなわけで360°カメラを必要な時に手元でサッと表示させる手段はGLC Coupeにはない、という事が判明しました。

独立したボタンはセンターディスプレイの下側に並ぶいくつかのタッチパネルの左側にあります。

決して押しやすい位置にあるとはいえないので狭い道路でのすれ違いなどの際は一旦停止してからスイッチを押すなどの安全確保をする方がベターでしょう。助手席にパッセンジャーがいる場合は「カメラと言ったらこのボタンを押してね」とあらかじめ打ち合わせなどをしておくといいでしょうね。
我が家は同居人と一緒に出掛けている限り、このあたりのやり方は阿吽の呼吸が出来上がっているので問題ないのですが、一人で運転しているときは一層の注意が必要ということでしょう。

ちなみに「できるオーラを纏った」ハイ、メルセデス嬢に頼んでみたけど「その機能は使えません」とにべもなく断られました。
うーん。「ボクが考える最強の使い勝手」を実現したクルマってなかなかないですねえ。

◎愚痴

それにしても、です。私の担当営業氏、大丈夫なんですかね。GLC Coupeだけを売っているわけじゃないのであまり多くを求めてはいけないのでしょうけどもうちょっと知識を増やしてほしいところです。

Natsumi Amagase

【文書作成の以来、歓迎です】 口は悪いが愛はある? モノ好き(「物好き」ではない)のフツーのサラリーマン。 主にデジタルガジェット、時たま家電ネタが中心です。最近はややもすると自転車ネタに流れる場合も。 お問合せ先:natsumi%mono-ludens.com ※%を@に変えて送付してください

Recent Posts

★チャラ過ぎてキャンセル 【OLYMPUS PEN-F】

もしくは「私がOLYMPUS …

8年 ago

☆超合金 太陽の塔のロボ

予約してたモノが届きました。 …

8年 ago

★Panasonic LUMIX LX100

ファーストインプレッションにか…

8年 ago

★Panasonic LUMIX LX100 その2

ちょっと感心したところ(初出:…

8年 ago

★Panasonic LUMIX LX100 その3

menuをほじくりながら、「自…

8年 ago