やっはろー(^^)
最近は私、平日も走ってます
というのも、アレです。
実は私、現在無職だから。\(^o^)/
そうなんです。
私事で恐縮ですが、実は私、この春に退職し、現在は無職です。というのも、私の努めている(いた)会社というのが、そもそも斜陽産業だったのですが、新型コロナウイルスのおかげ(?)で去年の早い段階で「マジでヤバいッス」的な状況に陥ったのでした。
いろいろと策を講じみたものの、そもそも効果的な策を講じられるくらいなら、業績がずっと低迷しているわけがないのですよね。
結局耐えきれなくなりお決まりの手法をとることになったのです。
ええ、いわゆる「早期退職者を募る」的なアレです。
色々悩んだ(というより考えた)結果、乗っかることにしました。
もともと去年の春くらいから月に数日は強制的に休業させられておりました。つまり報酬カットです。
まあ、管理中枢に近い部署にいるので「これはもうこのままだとマジで潰れそうだな」と肌でかんじておりましたので、「このまま泥舟にしがみついているよりも多少なりとも優遇されている今のうちにトンズラしなければ」と決断したのでした。
そもそも私、今の職場には大した愛着はありませんし、とっくに義理は果たしたつもりでおりますので会社を去ること自体には全く影響はありません。
あ、いちおう念の為に書き添えておきますが職場の人間関係はいたって良好で「こんなにいい奴らばかりで果たして大丈夫なのか?」と心配するレベル。いや、マジで。
まあ、いいヤツが経営的にいいヤツかどうかは結果が物語っているわけですが。
募集から退職までは3ヶ月程度と、けっこうタイトなスケジュールでした。そういうのをみても「苦肉の策感」「これだけはやりたくなかった感」がハンパないですよね。でも賢い経営者は土壇場でこんなことをやらず、こうなるまえに先を見越して使うカードだと思うんですけどね。
そんなわけで「あー、これはもう早いものがちだな」と、私と同じ事を考えた人は多く中堅以降のメンバーがごっそりといなくなることになりました。
そんなわけで無職になり、今は月に一度の職安通いをしております。
再就職?
私と同じように早期退職をした連中の多くは募集期間が終了するまでに「次の職場」を確保した上で応募したようですが、私は一切就活はしませんでした。
「一緒に行こうぜ」と誘われたりもしましたが、実のところ私はもう再就職などまったく考えてはいなかったのです。
完全なるリタイア。それが私の決断でした。
早期退職の募集がアナウンスされたときには再就職も含めていろいろとシミュレーションしてみたのですが、基本的には「働かなくても暮らせるかどうか」のシミュレーションでした。
「餓死するようならもうちょっとだけ働いてもいいかな」程度のモチベーションです。^^;
結果として年金をもらうまでにはまだ結構な時間があるものの、贅沢をしなければなんとか生きていけるだろうと判断したのです。
年金もありがたいことに最近は繰り上げ受給なども可能ですから、減額はされますが早めに年金を手にすることも可能ですしね。
余談ですが私は年金の「繰下げ」は悪手だと思ってます。
年金なんて「早く死んだヤツの負け」ですからね。
「繰り下げして増額したものの、モトを取る前に死ぬ人」>「繰り下げしてモトを取るまで長生きする人」という試算がきちんとなされているのでしょう。
むしろたとえトータルで減額になろうが、繰り上げして1円でも手にするほうが「ざまあ」とスッキリするのではないでしょうかね。
あと、支給額が増えると控除される税金や社会保険料も増えますので実質的な手取りは増額率より低くなります。
まあ、我が家の場合は同居人がまだ働いていますので、たとえ私が無職を満喫しようとも世帯レベルで考えればムチャな浪費をしなければ年金受給年齢までは暮らしていけるだろうと判断した次第です。
私の場合は普通退職(というか自己都合退職)とは違い早期退職制度でやめましたので、会社都合退職あつかいとなります。これは失業給付金を受け取るのに有利なのですね。
普通の自己都合退職の場合はハローワークに手続きに行ってからいわゆる「待機期間」が30日あって、それ以降でないと給付金は受け取れませんが、早期退職制度だと待機期間は7日で、3週間ほど早く現金が手にできます(現金ではなく振り込みですけど)。
さて、そんなわけでリタイアして数ヶ月たちました。
今の生活を一言でいうと「いやー、やめられまへんな」です。
やめたからこそしみじみそう思います。^^;
こう感じる要素はひとそれぞれでしょうけど、私の場合はなんといっても「通勤」というムダが綺麗サッパリ消え失せたことが幸せを形作る最大要因になっています。
通勤というイベントが私にとってどれだけストレスだったのかということを改めて実感しました。
私の通勤は「乗り換え4回」を含む「片道2時間」つまり毎日往復4時間を費やしていましたので、1日が4時間増えたような感覚です。
改札でムリに割り込まれたり、スマートフォンを見る空間を確保するためにグイグイ押してくるような変な乗客に遭遇することもありません。梅雨時から夏場などにあの腐った雑巾のような臭いを漂わせる学生にみっちゃくされて吐きそうになることもないのです。
在宅勤務をされている人はこういう感じなんだと思うと改めて羨ましいと思いました、
私の会社は在宅勤務とかを一切認めていませんでしたのでね。^^;
ウチのトップは在宅勤務ができる体制を整えようとかいう余裕がなかったのですな。
「そんなことよりともかく目先の業績をなんとかするためにみんな頑張ろう」みたいな。
ようするにジリ貧会社の典型なのでございます。
朝は今まで通り午前5時くらいに起床。
まずは同居人と私の二人分の弁当をつくります。
凝ったキャラ弁とか見栄えをきにして、みたいなことはしません。極めて実質的な弁当なので30分もあれば十分です。
私の分までつくるのは、一人分つくりよりも二人分作るほうがいろんなコストが下がるのと、一緒じゃないにせよ同じ昼ごはんを食べていると「アレは何なの?」「自分でもそう思った」など話題にもなりますし共通の話題が増えるのはいいことでしょう。
それにランチを作る手間が省けます。
一人だといい加減になりがちですし、それなりにバランスを考えた弁当なら言うことなしでしょう。
気が向いたら外に持ち出して食べてもいいですからね。
その後は朝食の準備をして同居人を叩き起こし(まあだいたいは自分で起きてきますが)、「行ってらっしゃい」と送り出したあとは、朝食の後片付けとベランダの水やりなどをしつつ、ルンバを起動。
ルンバ先生が苦手とする部分もありますので、手分けして簡単に掃除。
もっともこれは毎日はやりません。
我が家は大人の二人暮らしなので全体の掃除なんて3日に一回でOKです。汚れたり気になったりした部分がある場合はその都度ハンディクリーナーでちょちょっと済ませます。
ベランダのプランターに水やりをしながら景色を眺めつつ午前中の行動を決めます。
路面が乾いていて天気も良い場合は朝練です。そう、ロードバイクでサイクリングです。
雨だったり雨模様だったり、あるいは夜中に降った雨で路面が濡れているような場合はサイクリングはせず、午前中は主に読書タイムになります。
これぞまさに「晴耕雨読」ならぬ「晴走雨読」でございます。
そうそう。サイクリングをしない日は(毎回ではありませんが)パンを焼く日。焼いたらそのまますぐに冷凍備蓄をやっておきます。
読書はアレです。
実は「そのうち読もう」と思って買っていたにも関わらず手を付けていなかった本が相当あるんです。
十年分くらいありますので、まあちょっとした本棚なんて余裕で収まりきれないほどの冊数です。
いわゆる「積ん読」ってやつですね。
ちゃんと数えてませんが、300冊くらいはあるかとおもいます。
それをボチボチと消化というか消費しております。
それらは物理的な本ではなくていわゆる電子本。なので物理的な「積ん読」よりもタチがわるいのですよね。
一切目に触れないから。^^;
むしろ「あれ、こんな本買ってたんだ?」と記憶にない本が大半です。マジで。^^;
昼食後は2日に1回は買い物へ。
まとめ買いの必要がなくなりましたので、当日と翌日の2日分の食材を見繕います。
なので魚を買う機会が増えました。
どうしても魚系って当日に食べたり処理したりというイメージなので、食べても週末だけみたいな感じになりがちなのですよね。
特に刺し身が食卓に上る機会が増えたのが嬉しいところです。
天気にもよりますが、買い物のついでに散歩をします。
まあ、いわゆるウォーキングですね。
通勤していた時の歩数を目標に、コースもいくつか設定して、カメラ片手に歩くのですが、これが結構楽しい。
郊外、それも山の際あたりに位置しているマイホームタウンは、コースに植物が多くて春から秋までは彩りある散歩道に事欠きません。
午後は1,2時間仮眠をとります。いわゆる昼寝ですね。
これが天国。^^;
昼寝のあとは紅茶かコーヒーを淹れ、お気に入りの音楽をかけてのんびりとティータイムを楽しみ、その後で夕食の下準備。
その後、シャワーを浴びます。
あとは書き物をしたり、これまでの写真データを整理したりしているうちに同居人が帰宅。
同居人がシャワーを浴びている間に準備をしていた夕食を一緒にとると、あとは食後のまったりタイム。
録画しているアニメを見ることが多いですが、5月はなんと行っても「ジロ・デ・イタリア」っすね。
これがあるので録画アニメの消化がなかなか進みません。^^;
という感じで、社畜時代より100倍以上健康的な生活を送れております。
退職後はなんだかんだで色々と忙しくしていたためにブログ記事にはできておりませんが、実は今年に入ってからは何度か遠征に行っております。
と言っても2回ですかね。
二回のウチ一回は以前にも一度走ったことがある「三田ループ」です。
もう一回は「ロケ地探訪」?シリーズ。
私は毎日が日曜日になっておりますが、同居人はそれはまだまだ先の話。
なので二人揃って行動できるのは今までと何ら変わらない状況なのですが、準備については精神的・物理的に自由度があがっております。
というのも、周辺機器?を含め、ロードバイクの車載作業は平日のうちに私が完了できるので、当日の準備は最低限で済みます。
帰宅後の撤収作業なども平日に私がやればいいので、帰宅ごは身一つで部屋に戻ればOKなので、地味に「遠征」のハードルが下がっていると思います。
とはいえ今は緊急事態宣言期間にはいってしまっているので府境を超えるのははばかられますが、基本的に他人と接触機会がないサイクリングについては自由度が高いだろうという判断で、落ち着いたら行ってみたいと思っていたところに足を運んでみようかと思いっています。
そんなわけで、これからもガンガン走りたいなと思っている今日このごろ。
そして「そろそろ新しいバイクにステップアップしてもいいかも?」などという感じで新車購入計画がゆっくりと浮上しつつあります。
あ、私じゃないですよ?
私は今のTREK MADONE SLRに大満足してますから、次に買うとしたらeBikeでしょう。
そう、今回買い換えるのは同居人のバイクです。
退職金をもらいましたから、日頃お世話になっている同居人にそれくらいプレゼントしてもバチはあたりますまい。
とはいえ、モデルチェンジのタイミングなどもあるし実際の買い替えは来年かな、くらいの「のんびり」した車種選びになるとは思います。
ではでは。\(^o^)/