「キノコ撮影モード」など、一体誰が望んでいるのか? と思われるようなおもしろおかしい事をやってくれていたカシオに比べると、SONYのデジカメは初期を除くとスペックと性能をブラッシュアップ箚せ続けるという、いわば順当進化を続けているイメージがあります。
カシオを引き合いに出して申し訳ないのですが、廉価が売りのコンパクトデジカメはスマートフォンに引導を渡されている状況ではないでしょうか。
SONYはそれをかなり以前から見越していたのか、はたまたSONYが作るとどうしても凝っちゃって高く付くのかはわかりませんが、以前はニッチであったコンパクト高級路線が、気づけばコンパクトカメラとしては唯一生き残りの道筋となっているように思えます。
そんな中でCyber-shot のRXシリーズにあって、最もコンパクト路線である100シリーズは、ついにその世代を「6」まで伸ばしてきました。
デジタル時代に入って、同じコンセプトのコンパクトカメラを六代も続けて出し続けていると、もはや老舗感すら覚えます。
RX100シリーズはコンパクトといってもそれなりの高額カメラでしたが、六代目はついに14万円だそうで。
いや、昔も高級コンパクトデジカメはそれなりに高かったのでRX100M6が高すぎるというのは正しくありません。むしろ性能を考えると相対的な価格は「バーゲン」と言っても過言ではないでしょう。
でもまあ、高いですけどね。
RX100シリーズについては、私は初代から三代目までは盲目的に? 予約購入しておりました。ええ、もちろんSONY STOREで!(*´ω`*)
Ⅳからは縁がなくて購入しておりませんが、基本的なディメンションというかフォーマットが同じなので「飽きてきた」というのが正直な気持ちなのかもしれません。
デザインも変わり映えしませんしね。
なんというか、手ブレ補正機能とチルトDisplayとポップアップファインダーがついたら、完成しちゃったかな、感がある感じです。
とは言え、デザインがガラっと変わっちゃったら変わっちゃったで「コレジャナイ」感が漂うのでしょうね。
RX100というデザインを確立したという方が正しいのかもしれません。
[s_ad]
だがしかし。
六代目はちょっと、いやかなり変わりました。
デザインやサイズはそのままに、レンズの画角レンジがガラっと。
Ⅴまでは24-80mm近辺の画角をカバーする、いわば「普通」のコンパクトカメラだったのですが、Ⅵはついに「高倍率コンパクト」に生まれ変わりました。
デザインやサイズは(ほぼ)そのままに(大事なことなので二回言います)。
ちなみに101.6mm×58.1という縦と横のサイズは全く同一。厚みが1.8mm増えただけ。重量に至ってはたったの2g重くなっただけ。
レンズに無理な設計を強いて、画質がトレードオフになっていないことを願います。
本日発表、6月22日発売予定。
明日、つまり6月7日からソニーストアで実機を触れる模様。
ソニーストアが近くにない方は、公式動画で我慢しましょう。
製品情報をざっとチェックしたのですが、実のところRX100Ⅵは、RX100Ⅴをベースにレンズを刷新した、辛口にいうとⅤのバリエーションモデルのように見て取れます。
意地悪く言ってみればCyber-shot RX100Vtじゃね? みたいな(tはteleのt)。
いわゆる制御、ソフトウェア系はほぼキャリーオーバーじゃないかと思われますし。
個人的に注目しているのは、実は24-200mm相当の高倍率ズームレンズがついたことより、ついにタッチパネル対応になったところです。
興味のある方はこちらのSONYのスペック比較をご覧ください。
○
・高倍率ズームを搭載したこと
・ディスプレイがタッチパネルになったところ
×
・レンズが暗くなった
・相変わらず「寄れないカメラ」なこと
※この記事の写真はすべてSONYのwebサイトから拝借しました。